女性医師による診察です

泌尿器科専門医の女性医師が診察致します。

院内はアットホームな雰囲気でリラックスして診察を受けられるように心がけています。

気になることがございましたら、お気軽にご相談下さい。

性別・年齢問わず一般的な泌尿器科診療をしています

この症状は何科に受診すればいいのかな?

泌尿器科で相談できる内容かな?

とお悩みの際は、症状一覧を参考にしてください。

頻尿・尿漏れにお困りではありませんか?

排尿トラブルに関して人に相談することに抵抗があるという方も多いのではないでしょうか。

当院では頻尿、尿漏れの治療に力を入れています。

患者様、おひとりおひとりに合った方法で治療方針を検討しております。

お知らせ

2023.11.30 年末年始の診療日程

2023年12月28日(木)~2024年1月4日(木)まで休診となります。年内は12月27日が最終診療日、年明けは1月5日が診療開始日になります。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。


2023.11.25 干渉低周波治療用粘着パッドの価格変更

2023年12月1日より干渉低周波治療用粘着パッドの価格が4000円(税込み)になります。よろしくお願い致します。


2023.09.29 インフルエンザ予防接種のお知らせ

・インフルエンザ予防接種 4000円/回 

2023年10月2日よりインフルエンザ予防接種を開始致します。

ご希望の患者様はお電話かインターネット予約サービスよりご予約をお取りください。

当院で接種可能な年齢は小学生以上になります。(12歳までの小児は2-4週間の間隔を開けて2回接種になります)

渋谷区在住の中学3年生以下の方、あるいは65歳以上の方は区からの助成の対象となります。

65歳以上の方はご自宅に届いた予診票をお持ちください。(持参されない場合には全額自己負担になります)

受診に際しては保険証を持参してください。(小、中学生の方は医療証と母子手帳もお持ちください)

ご来院前に下記から予診票をダウンロードし、ご記入のうえお持ち頂くと待ち時間が短縮されます。

(小、中学生の予診票は院内にありますので、来院後にお渡しします)
予診票はこちら ≫


発熱症状のある患者様へのお願い

24時間前~現在までに37.5度以上の発熱があった患者様は、受診前にお電話で当院までご連絡をお願い致します。

お電話にて診察時間のご相談をさせて頂きます。お手数おかけしますが、何卒よろしくお願い致します。


2023.06.19

当院では、2023年6月19日より厚生労働省が進めるオンライン資格確認を導入しています。

オンライン資格確認とは、健康保険証に代わりマイナンバーカードを利用した保険情報確認のことです。導入後は患者さまの薬剤情報、健診情報、その他必要な情報を活用し、診療に役立ててまいります。

診療時間


  8:30~12:00



14:00~15:00




15:00~17:00





■院長   新井絢子 

■診療科目 泌尿器科

■診療時間

午前:8:30~12:00

午後:14:00~15:00(手術 完全予約枠)
   15:00~17:00

■休診日
火曜午後・木曜・土曜午後・日曜・祝日